【第4話】来客対応・Giao tiếp khi khách đến công ty

会話例 社員 Kính chào quý khách. こんにちは、いらっしゃいませ。 お客様 Chào em こんにちは。 社員 Anh cần em hỗ trợ vấn đề gì ạ ? 恐れ入りますが、どのようなご用件でしょうか? お客様 Có anh Minh phòng nhân sự ở đây không em ? 人事部のミンさんはいらっしゃいますか? 社員 Dạ vâng.

続きを読む

【第37話】子供の頃の話・Kể chuyện thời niên thiếu

会話例 Yukiさん Khi còn nhỏ, chị là đứa trẻ như thế nào? ヴィさんは小さい頃どんな子供でしたか。 Vyさん Khi còn nhỏ, chị là đứa trẻ ham chơi. 小さい頃はいつも遊びに行きたい子供でした。 Chị hay đi tắm sông. Thỉnh thoảng chị bị mẹ mắng vì về nhà muộn

続きを読む

【第35話】ベトナム語を勉強する・học tiếng Việt

会話例 Maiさん Anh Arai, anh học tiếng Việt thế nào rồi ? 新井さん、ベトナム語の勉強はどうですか? Araiさん À … vẫn còn kém lắm chị ạ. ああ・・・、まだ下手です。 Maiさん Khi học, anh thấy phần nào là khó nhất? 勉強する時は何が一番難しいと思いますか? Araiさん Tôi

続きを読む

<第39課/Bài 39> 「~ ở + 場所」,「bằng ~」日本語の「~で」の表現

本課では、日本語の「~で」の表現方法を学んでいきます。 1.[場所 + で~  ]=[~ ở + 場所]  [どこで何をする]と言う表現で、疑問詞は [(ở) đâu:どこ(で)]を使います。  ◆疑問文: 主語 + 動詞 + ở đâu?  ◆答え方(肯定文): 主語 + 動詞 + ở + 場所 例文 ① Em học bài ở đâu?    あなたはどこで勉強しますか? → Em học

続きを読む

【第1話】面接での会話・Phỏng vấn tại công ty

会話例 Yukiさん Chào bạn. Tên bạn là gì ? こんにちは。あなたのお名前は何ですか? Minhさん Em chào anh. Tên em là Phạm Ngọc Minh. 初めまして。Pham Ngoc Minhと申します。 Năm nay em 25 tuổi. 今年、25歳です。 Yukiさん Bạn đã từng tốt nghiệp đại học gì

続きを読む

<第38課/Bài 38> 「Biết thế~」,「đáng lẽ~」後悔や反省の表現

過去のことに対して、後悔する気持ちを表す際に、ベトナム語では「Biết thế」や「đáng lẽ」を用いて表現します。「Biết thế」と「đáng lẽ」の意味や使い方について、本課ではご紹介します。 「Biết thế~」=「~しておけばよかったのに」/「知っておけば~したのに」の表現 構文: 解説: 過去に起こった事に対して、自身がそのようにするべきだったと後悔や反省の気持ちを表すと時に

続きを読む

<第37課/Bài 37> 「~すればするほど~」の表現

ある2つの物事が同時に変化し、前項が変化していくにつれて、後項もそれと共に変化していくことを表す際、ベトナム語で「càng~càng~」の文法を使って表現します。 日本語では「~すればするほど~」の表現となります。 本課では、「càng~càng~」の用法をご紹介します。 「càng~càng~」の構文 解説: + 前項が変化していくにつれて、後項もそれと共に変化していくという表現で、前項と後項に

続きを読む

<第36課・Bài 36>文末詞

文末詞とは、文の一番最後につけ加える言葉のことを言います。 日本でいう「~ね?」や「~よ!」などに当たり、文末に1語加えることによって、柔らかい表現や気持ちを強調したり、敬意を表したりすることができます。 本課では日本語と全く同じ意味ではないですが、似たような表現での使い方や活用の場面をご紹介します。 主な文末詞 # 文末詞 日本語訳 活用場面 例文 ① ạ ~です ~ございます 敬意を表す時 ①

続きを読む

<第35課/Bài 35> 擬音語・擬態語

第3課でご紹介したように、ベトナム語では基本的に1音節で1語です。 1語だけで1つの単語として成り立つような単語は「từ đơn」(直訳:単語)と言います(例え、ba(父)とmẹ(母)等)。2語以上で成り立つ単語は「từ phức」(直訳:複語)と言います。 さらに、「Từ phức」の中には、以下のように2つの種類があります。 ●Từ ghép:それぞれの意味を持っている2語以上の組み合わせ  

続きを読む