会話例 店員 Anh có muốn gọi món không ạ? ご注文は何になさいますか? 鈴木さん Vâng. Hôm nay có món gì đặc biệt không? はい、今日は何か特別なメニューはありますか? 店員 Hôm nay, nhà hàng có sa-si-mi tôm hùm và bò bít-tết Úc. 本日はロブスターの刺身とオーストラリアのビーフ
続きを読む<第37課/Bài 37> 「~すればするほど~」の表現
ある2つの物事が同時に変化し、前項が変化していくにつれて、後項もそれと共に変化していくことを表す際、ベトナム語で「càng~càng~」の文法を使って表現します。 日本語では「~すればするほど~」の表現となります。 本課では、「càng~càng~」の用法をご紹介します。 「càng~càng~」の構文 解説: + 前項が変化していくにつれて、後項もそれと共に変化していくという表現で、前項と後項に
続きを読む<第36課・Bài 36>文末詞
文末詞とは、文の一番最後につけ加える言葉のことを言います。 日本でいう「~ね?」や「~よ!」などに当たり、文末に1語加えることによって、柔らかい表現や気持ちを強調したり、敬意を表したりすることができます。 本課では日本語と全く同じ意味ではないですが、似たような表現での使い方や活用の場面をご紹介します。 主な文末詞 # 文末詞 日本語訳 活用場面 例文 ① ạ ~です ~ございます 敬意を表す時 ①
続きを読む<クイズ回答>第36課
最も適切な文末詞で穴を埋めて下さい。 ① Mai: Anh đi đâu đấy ? 何処へ行くの? Nam: Anh đi có việc một chút. 用事でちょっと出かけてきます。 ② Chào em, lâu ngày không gặp. Em vẫn khỏe chứ ? こんにちは、久しぶりだね。元気にしているよね? ③ Nam: Bây giờ l
続きを読む<第35課/Bài 35> 擬音語・擬態語
第3課でご紹介したように、ベトナム語では基本的に1音節で1語です。 1語だけで1つの単語として成り立つような単語は「từ đơn」(直訳:単語)と言います(例え、ba(父)とmẹ(母)等)。2語以上で成り立つ単語は「từ phức」(直訳:複語)と言います。 さらに、「Từ phức」の中には、以下のように2つの種類があります。 ●Từ ghép:それぞれの意味を持っている2語以上の組み合わせ
続きを読む第28課~第30課の復習問題
I. ( )に入る最も適切なものを選びなさい。 (1)Tuy giàu nhưng ông ấy rất ( ). A. nhanh nhẹn B. khỏe mạnh C. hào phóng D. keo kiệt (2)Nam vừa là bạn cùng lớp vừa là ( ). A. thông minh
続きを読む<回答>第28課~第30課の復習問題
I. ( )に入る最も適切なものを選びなさい。 (1)Tuy giàu nhưng ông ấy rất ( ). A. nhanh nhẹn B. khỏe mạnh C. hào phóng D. keo kiệt (2)Nam vừa là bạn cùng lớp vừa là ( ). A. thông minh
続きを読む【第28話】電話で食事を予約する・Đặt bàn qua điện thoại
会話例 店員 Alô, nhà hàng Sông Hồng xin nghe. もしもし、ソンホンレストランです。 鈴木さん Alô. Tôi muốn đặt bàn cho tối mai. もしもし、明日の予約をしたいです。 店員 Anh muốn đặt bàn cho bao nhiêu người? 何名で予約したいですか。 鈴木さん Tôi muốn đặt bàn cho 3 n
続きを読む<第34課/Bài 34> 命令文
ベトナム語で命令や勧奨を表現する際に、使用する言葉によって、強さやニュアンスが異なります。人称代名詞のように、相手との関係や話す場面を意識しながら使う必要があります。 今回はベトナム語での命令文について紹介していきます。 命令文の構文 例文 ① Chạy đi! 走れ! ② Ăn đi! 食べなさいな! ※【動詞+đi】でも、親子や仲良い友達等相手と親しい関係にある場合は「~しなさ
続きを読むデリバリーで使えるベトナム語フレーズ集
コロナ感染拡大の影響により、デリバリーサービスにて食品や生活品等を注文する需要が急増しています。しかしながら、言語の壁のよりドライバーとの会話が難しく、スムーズに受け取りできずに困っているという声をよく聞きます。 今回はそんなデリバリーサービスを利用する際に、よく使われるベトナム語フレーズをまとめてみました。コピー&ペーストして使うこともできますので、是非下記フレーズをご活用頂き、快適なス
続きを読む