【第54課】「Lại」の用法

本課では、ベトナム語の「lại」が持つ多様な用法を、従来よく知られている「また」という意味だけでなく、他のさまざまな意味や使い方も含めて体系的にまとめます。

ベトナム語の「lại」は多くの意味を持ち、文中の位置によって意味が変わります。下記の使い方と例文を参考にして、「lại」の使い方をより深く理解して行きましょう。

構文①

主語  +  動詞  + (目的語) +  lại

解説:「lại」が動詞の後ろに置かれるときは、「戻る」または動作が話し手の方へ向かうことを表すという意味になります。

用法① 戻り

①Tôi quay lại nhà để lấy sách.
→本を取りに家へ戻りました。

②Xe buýt này sẽ quay trở lại bến cũ.
→このバスは元の停留所に戻ります。

※人や物が元の場所に戻るときに使います。

用法② 話し手の方向への動き

① Đi lại đây.
→ こちらへ来てください。

② Kéo ghế lại gần hơn.
→ 椅子をもっと近くに引いてください。

③ Con mèo chạy lại phía tôi.
→ 猫が私の方へ走ってきました。

※人や物が話し手のほうへ動くときに使います。

構文②

(主語)  +  lại  +  動詞(または形容詞)

解説:「lại」が動詞(または形容詞)の前に置かれるときは、「再び(繰り返し)」「逆に(対立)」「列挙」「感情を強調する」等という意味になります。

用法③ 繰り返し

① Anh ấy lại đến muộn.
→彼はまた遅れて来ました。

② Tôi lại quên mang bút.
→私はまたペンを持ってくるのを忘れました。

※ある動作や出来事を「もう一度」繰り返すときに使います。

用法④ 付け加え・その上

① Nó vừa thông minh, lại chăm chỉ.
→ 彼は頭が良いですし、その上勤勉です。

② Sách này hay, tranh minh họa lại đẹp.
→ この本は面白いですし、イラストもその上きれいです。

③ Quán ăn ngon mà giá lại rẻ.
→ この店は美味しいですし、その上値段も安いです。

※情報や性質を追加するときに使います。「その上」「さらに」と同じ意味です。

用法⑤ 逆に・反対に

① Tôi thích đi chơi, nó lại không thích.
→ 私は遊びに行くのが好きですが、彼(彼女)は逆に好きではありません。

② Mọi người cười, cô ấy lại khóc.
→ 皆は笑っていますが、彼女は逆に泣いています。

③ Không thích bút chì nhưng lại thích bút chì kim.
→ 鉛筆は好きではありませんが、逆にシャープペンシルは好きです。

④ Người thì khen, người lại chê.
→ 褒める人もいれば、逆にけなす人もいます。

※予想や他の人の行動と反対のことを言うときに使います。

用法⑥ 感嘆・不満・驚き

Lại hỏng nữa rồi!
→ また壊れました!

② Sao cậu lại làm thế?
→ どうしてあなたはそんなことをするのですか。

③ Trời ơi, lại mưa!
→ なんてことですか、また雨です!

※驚き・あきれ・不満など感情を表すときに使います。話し手の感情が強く表れます。